こんにちは、Chiakiです!
今回はWordPressに簡単にファビコンが設置できるプラグイン「Favicon Rotator」の設定方法を解説していきます。
インターネットをみているとたくさんタブが増えてしまって、どれがどのサイトか分からない〜!と、なることってありませんか?
YahooやGoogleなどのホームページだとタブにシンボルマークが付いていますよね。このシンボルマークのことをファビコンと言います。
ひと目であなたのサイトだとわかるようにWordPressで作成したサイトにもファビコンをぜひ設置しておきましょう!
ほかのサイトとの差別化にもなりますし、自分のサイトを覚えてもらうためにも「Favicon Rotator」を導入しておきましょうね!
設定に入る前にまずはファビコン用に画像を用意しておいてください。大きさは勝手にプラグインが調整してくれるので、そのままでも大丈夫です。
Favicon Rotatorをインストール
「プラグイン」→「新規追加」へ進みます。

- 「Favicon Rotator」を検索
- 「今すぐインストール」をクリックして「有効化」
Favicon Rotatorの設定方法
有効化をしたら「外観」に新しく「Favicon」が追加されているので「Add Icon」をクリックします。

あとは画像をアップロードして、変更を「保存」すれば完成です!

こんな感じになりました!とっても簡単ですね

ブログで稼ぐために必要なプラグインを厳選!
WordPressをインストールしたら、記事を書く前にまず必要なプラグインをインストールすることをオススメします
といっても、初心者の方はWordPressのプラグインはたくさんの種類があってどれをインストールするべきなのか迷ってしまいますよね・・・
適当に多くのプラグインを入れすぎてしまうと、サイトが重くなり表示速度が遅くなったり、検索結果に影響を及ぼす可能性もあるんです・・・
なのでブログを運営していくにあたっては、目的・用途に沿って必要なプラグインだけを取り入れることをおすすめします!
こちらの記事ではわたし自身も使っている『ブログで稼ぐ』ために必要なプラグインを厳選してご紹介しています
コメントを残す