こんにちは、Chiakiです。
今回は「ゴールデンタイム(時間対効果最大化)」について解説していきます。まずはこちらの動画をご視聴ください
Contents
本来のバイオリズム
人間は遺伝子レベルで朝型の生き物で、朝に目が覚めて、昼に活動をして、夜に眠たくなるのが自然のバイオリズムです。なので夜作業をするよりも、朝の方が断然に仕事が捗ります。
朝は時間対効果がかなり高いので、ぜひあなたも朝活をすることをオススメします。朝早く起きて活動をすることによって、モチベーションも1日維持されます。
朝活のススメ
朝は時間対効果がかなり良いということで、朝の1時間は、昼の2時間、夜の3時間に相当します。ですから、朝に片付けられるものは朝に片付けると良いでしょう。
よく「朝起きれません!」「どうすれば朝型になれますか?」といった質問をいただくことがあります。私も雇われの身だった頃や、学生時代で言うと学校に通う前の朝、いつまでたっても布団の中でだらだらと寝続けようとして、起きられませんでした。笑 いくのが嫌すぎると、体もそのように反応してしまうんですね。
逆に、旅行へ行く当日の朝といったら、毎度のことですが無駄に早く起きてしまいます。笑 なぜなら早く行きたいからなんですね。これは、仕事にしてみても同じと言えます。私は今、心から好きと思える仕事をしているので、その日にやることを考えるだけでワクワクする気持ちになれますし、早く起きて作業を進めたいという気持ちになるので、朝はすんなりと起きることができます。なので、心から好きな仕事をやると自然に起床ができると言うことですね。
そして、生活習慣の自律は結果に大きく活きると言うことです。生活習慣を乱すことなく、安定したものを継続していけば、ビジネスでも成果に繋がると言うことです🌟
まとめ
ぜひあなたも、ビジネスで最短最速で成果を上げていくためにも、朝活を利用して時間対効果の最大化を行ってみてください✨
コメントを残す