こんにちは、 Chiakiです。
今回は、「進化と退化の法則」について解説していきます。まずは動画をご視聴ください
Contents
生命の進化の歴史
- 厳しい環境下への適応
私たち人間は、厳しい環境下に適応するために「進化」をしていく必要があります。つまり外部危機が進化を促進させたと言うことになります。厳しい環境が進化を促進させたと言うことです。
- 危機感が進化には必須
進化をし続けるにあたって、危機感は必須となります。
- 進化していかないと淘汰される
ビジネスとは、移り変わりが激しいものです。数年前に通用していたことが、今では通用しないことがたくさんあります。このインターネットビジネスであっても、ノウハウは時代の流れに沿って変化をしていくので、学び続ける必要があります。学び続けて、絶えず進化していこうとする姿勢がとても重要になります。
進化を引き起こす
- 独立後は給料という概念が無くなる
独立後は給料という概念が無くなります。私自身も、インターネットビジネスに出会う前までは、雇われの身だったので、進化する、進化しないにせよ毎月安定した給料を貰うことができていました。しかし独立後というのは、今まで貰うことができていたお給料の概念は無くなるので、進化を引き起こすことが必須となります。
進化を引き起こすには2つの要素があります。
- 内部危機・・・自己内部を作り出す → 期限(締め切り)を決める
「いつまでに〇〇を達成する」という風に自分で期限を決めて目標を掲げてみましょう。そうすることで自分自身に強制力を働かせましょう。時間があると、だらだら続けてしまい成果がでにくい傾向にあるので、こうして期限を決めて短期集中で効率を上げていきましょう。
- 外部危機・・・環境周辺が作り出す → 他者(信頼を失いたくない人)へ目標を宣言する
特に信頼を失いたくない人、例えばメンターであったりビジネス仲間などに、このような目標を宣言をすることで、その人たちに対するあなたの「裏切りたくない意識」が働いて、とても良い強制力を働きかけることができます。
内部危機であまり効果を発揮できないようであれば、外部危機を用いてより強い強制力を働かせてみるのも良いでしょう。
絶えず進化をし続けることで、右肩上がりに成果はついてくるので、ぜひ内部危機と外部危機をうまく活用していって実践し続けましょう。
コメントを残す