ニューヨーク観光おすすめスポット!グルメとアートを巡る女子旅

 

こんにちは、Chiakiです。

 

グルメ・ショッピング・アート・エンターテイメント・ファッション・・・(etc!)

何においても世界の最先端を体感することのできる街ニューヨーク。

ニューヨークの様々な表情をもつ街並みは見所満載です。

今回はニューヨークでひとり旅をした時の記録と観光スポットのオススメをまとめました。

 

セントラルパークでのんびり過ごす

   

 

誰もが知るニューヨークの公園と言えば『セントラルパーク』

ここはニューヨーク観光には欠かせない定番スポットの1つです。

このセントラルパークでの過ごし方と言えばみなさん自由気まま。

ジョギング、ピクニック、ギター演奏、歌を歌ったり本を読んだりと・・・

まさに自由や開放感といった言葉が当てはまります。

 

例えば・・・

  • 『ショッピングをしすぎて足が痛い』
  • 『都会の雰囲気に疲れてしまった』
  • 『ニューヨーカーっぽいことがしたい』

 

まだまだありますが、こんな気分の方はぜひ立ち寄ってセントラルパークで一息ついてみて
くださいね^^

私はここの芝生の上でゴロンと寝転がって、青空を眺めながらのんびりと過ごしました。

他にもここには動物園、植物園、ベセスダ噴水広場、ボウ・ブリッジなどの
観光スポットがあるので、お散歩がてらお楽しみください。

 

<セントラル・パーク>

 

Sant Ambroeus カフェ

セントラルパークは、世界で大人気のテレビドラマ「ゴシップガール」や
「SEX and the CITY」の有名なロケ地としても知られています。

ちなみに私はゴシップガールが大好きなので『Sant Ambroeus』のカフェに立ち寄りました。

セリーナがよく飲んでいたコーヒーを私もテイクアウトしてみました^^

セントラルパークからすぐ近くなので、ゴシップガールファンの方はぜひ立ち寄ってみては
いかがでしょうか。

 

<Sant Ambroeus>

 

エンパイア・ステート・ビル

 

ニューヨークの象徴とも言える『エンパイアステートビル』です。

NYの街並みを一望するのにはここがおすすめです。

ロックフェラーよりも最上階が高いので私はこちらを選びました。

私が登ったのはちょうどサンセットの1時間程前で、ニューヨークの街並みが想像以上に
それはもう美しく感動的です。

青空から夕焼けへ、そして夜景前のグラデーションを楽しむことができ、とてもラッキーな
時間帯でした。

ここでは360度の景色を堪能できます。

気がつけばデッキでの滞在は2時間・・・

ひとり旅ならではの楽しみ方ですね!笑

 

 

かつて世界の頂点とも言われた高さ102階(373.2m)からの景色は、

慌ただしいはずの都会の時間が静止したかのようで、煌びやかなライトの夜景は
圧巻の眺めでした。

 

<エンパイヤ・ステート・ビル>

 

Ayza Wine & Chocolate Bar

 

エンパイアステートビルの入場時間までに少し時間があったので、たまたま立ち寄った
近くのお洒落なバーが『Ayza Wine & Chocolate Bar 』

名前からしてお洒落でしょ?❤︎

ここではシャンパンとチョコがけイチゴをおいしく頂きました。

さすがニューヨーク、お店がスタイリッシュです。

おしゃれな雰囲気に囲まれながらシャンパンを片手に、ちょっとした贅沢を
味わう事ができました。

PS. カウンターがあるので一人でも安心です。

 

<Ayza Wine & Chocolate Bar>

 

ブッシュウィック散策

 

 

ニューヨークと言えば『ストリートアート』です。

ブッシュウィック地区は、今となってはニューヨークを代表するアートの街ですが、以前は
治安がよくない街だったようです。

アートで注目を浴びるようになり始めてから少しずつ治安も改善されていったようです。

落書きちっくなものから完成度の高いものまであって、なんともフォトジェニックな
ウォールアート
がいっぱいです!

 

 

<ブッシュウィック >

 

ウィリアムズバーグ

『ウィリアムズパーク』は、カフェやビンテージのお店が立ち並ぶ街。

オシャレなカフェを見つけたので入ってみました。

この旅では、本場アメリカのバターミルクパンケーキを食べるのがとても楽しみだったので
即決オーダーです!

 

 

なんとも写真映えするパンケーキなんだ・・・

お味もできたて・ふわふわ・もちもちで大満足でした。

 

街にはCD、レコード、古着やさんなどがいっぱい立ち並んでいます。

次に、私が立ち寄ったのはキャンドル屋さん

一見地味〜な雰囲気のキャンドルやさんでしたが、またもや写真映えしそうなカップケーキ
キャンドル
を発見です。

見ているだけでハッピーな気分になれますね!

 

 

<ウィリアムズバーグ>

 

ミュージカルの本場!ブロードウェイ

 

以前映画で大ヒットを記録した『Les Miserable』のショーを鑑賞しました。

チケットはあらかじめインターネットで予約します。

当日になると、まだ売れ残っているチケットが低価格で販売されますが、人気のショーだと
売り切れてしまう可能性が高いので、絶対に観たいショーがあれば必ずインターネットで
予約されることをオススメします。

私にとって『Les Miserable』をブロードウェイで観るのがずっと念願でした✨

TVでは何度も観ていたこのショーですが、世界の舞台で活躍する役者さんたちの熱い演技と
歌を、真近で体感することができ感動するあまりでした。

TVで観るのとは一味違、ストーリーに込められた想いがより一層と伝わってきますね^^

英語が苦手な方でも、役者さん達の歌とダンスで充分に楽しむことができると思うので、
ぜひブロードウェイミュージカルに足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

<ブロードウェイ>

 

自由の女神を無料フェリーで楽しむ

 

 

このフェリーは無料です。

スタテンアイランドフェリー乗り場からフェリーがでていて、自由の女神の前を通ります。

なので、自由の女神NYの街並みの両方の眺めを楽しむことができるんですね。

このフェリーは地元の人が通勤で利用することもあり、24時間運行しています。

真夏だったので爽やかな風がとても気持ちよかったです!

 

<スタテンアイランドフェリー乗り場>

 

世界の中心!タイムズスクエア

 

TVで誰もが一度は見たことがあるであろう有名スポットイムズスクエア』

眠らない夜の街でキラキラネオンと写真を撮りました。

このストリートは個性豊かなエンターテイナーで賑わっています。

みんな斬新で面白い格好をしていたりユニークさ満載!

個性を尊重するニューヨークの文化は本当に素敵だなと、しみじみ。

 

まとめ

他にも教会へ行ってコーラスの様子を見学したり、ファーマーズマーケットで地元のお花やフルーツを堪能したりと “アメリカならでわ” のコト・モノ・感覚を楽しむことができました。

 

素敵ですね、ニューヨーク。

ニューヨークのこうした常識に捉われない文化が、ファッション・グルメ・何においても
世界の最先端を創り出しているのかなと感じました。

個人の非常識な発想が重宝される街ですね。

ぜひ皆さんも日本にはない異文化をニューヨークで体験してみてくださいね^^

 

南米ペルーのチチカカ湖とウロス島の旅記録!世界1高い湖とカラフルな島へ!

2019年9月11日

シンガポール観光!ばらまき土産(雑貨 スーパー)おすすめは?女子無料の絶景バーはここ!

2019年9月10日

 

私が自由な旅女になれた理由

 

 

1度きりの人生、たくさんのモノ・コトを経験して

            Life In Color*彩り豊かな人生をつくりたい!

 

Chiaki

『 やっぱり私は旅が好き!好きな場所で、Happyに、私らしく。』

長年思い続けてきた理想のライフスタイル。

1年前私が選んだ「選択」により実現することができました。

時間や場所に捉われないので、好きな国に好きなだけいれて、住みたい国が見つかれば移住だってできます。

LINEの無料講座では、私が自由なワークスタイルを手に入れるために大切にしてきた思考法やブログで稼ぐためのノウハウをこっそりお伝えしています!

Chiakiのようなライフスタイルを叶えたい方は、ぜひ下記から登録しておいてくださいね!

→ 無料でLINE講座に登録する

 

 

 

 

今ではブログで月35万達成してもっと自由になるために自動化の仕組み作りを行っていますが、

・日本で会社員をやってみたときは半年でリタイア

・カンボジアで無謀なビジネスに挑戦し失敗したり

・オーストラリアでの永住計画は失敗に終わり

・帰国後は再就職に期待など持てず絶望する日々

と、それなりの経験をしてきました。

 

でも、環境の選び方1つでいくらでも変われるんです。

 

そのために何を学ぶべきか?

ということをLINEの無料講座でお伝えしているのでぜひ”きっかけ”となれたら嬉しいです。

■初期ブログでもアクセスを狙えるキーワード

■上手なネタ選定をして少ない労力で稼ぐための視点

■Googleや読者から好まれる記事構成の書き方

■ブログで早く成果をあげるためのテクニック

■Chiakiがブログ初心者の頃に失敗していた5つのポイント

などをLINE講座ではご紹介していきます。

 

私がこれまで累計100万を超えるセミナーに参加して学んだノウハウや知識をLINEメンバーには特別に無料でプレゼントしていますので、ぜひ手に入れてみて下さい。

 LINEの無料講座に登録してみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください